menu

近代日本人、青木さんが集めた美術

企画展 近代日本人、青木さんが集めた美術

会期

2023年02月23日(木)〜 2023年03月26日(日)

開館時間 午前9時30分より午後5時まで(但し入館は4時30分まで)
休館日 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日
入館料

大 人:500円(450円)
高大生:300円(270円)
※()は20名以上の団体料金。
※中学生以下は無料。
※障がい者手帳等をお持ちの方・付き添1名は半額。

開催趣旨

当館の中核をなす、青木コレクション。それは栃木県の実業家・青木藤作が収集した幕末~昭和期の美術作品・資料で形成されています。そのコレクションには、郷土出身の荒井寛方や小堀鞆音、浄法寺高陽などの日本画、尾形月耕や久保田米遷、吉田博などの浮世絵や版画が含まれています。本展覧会では、知られざる青木コレクションの近代作品を中心にご紹介します。

青木さんが集めた美術作品目録

青木さんってだれ!?

青木藤作(1870~1946)とは…
明治生まれの栃木県の実業家(肥料商)。歌川広重の大ファンで、作品を集めているうちに日本有数のコレクターになっていました。広重愛は深く、所蔵作品の図録を制作し、ご近所さんに配るほど。後に、青木コレクションは阪神淡路大震災(当時の保管は兵庫県神戸市)をきっかけに那珂川町(旧馬頭町)に寄贈されました。
そして2000年、歌川広重が代表的作品である青木コレクションを中心とした、現在の那珂川町馬頭広重美術館が誕生したのです。

広重だけじゃない?知られざる近代の美術

実は、青木コレクションの魅力は歌川広重をはじめとする浮世絵だけでなく、荒井寛方、小堀鞆音、浄法寺高陽など栃木県にゆかりがある画家の作品が含まれています。また、漫画家であり日本画家でもある北沢楽天、漆に油絵を描くという異色の洋画家・川村清雄、最後の浮世絵師と呼ばれた小林清親、写実を極めた版画家・吉田博の作品、渡辺省亭編《美術世界》など木版画で作成された当時の美術雑誌も含まれているのです。藤作は、当時の思想界のリーダーである徳富蘇峰に大きく影響を受け、その交流から様々な文化人とのネットワークを広げました。この様々な人と深めた信仰から、現在当館で所蔵している近代の美術も収集したと考えられています。そして、この明治、大正、昭和と激動の時代に生まれた作品たちは、日本の文化や歴史、風俗を描いた、かつての日本を映した作品が多いのが特徴です。藤作は、この近代の美術作品からかつての日本に思いを馳せていたのでしょうか。ひとりの収集家、その変わりゆく日本へのまなざしに迫ります。

吉田博《瀬戸内海集 帆船 朝》当館蔵

なた豆に雀

川村清雄《なた豆に雀》当館蔵

渡辺省亭画・編《花鳥画譜》当館蔵

渡辺省亭編《美術世界》より菊池容斎画《色即是空》当館蔵

ページトップへ